スマートホーム化に悩んでる方への第一歩は
プラススタイルで揃えることをおススメします
理由はこちら
- アプリで一括管理できる
- スマート電球が使いやすい
スマートホーム化には
- スマートリモコン
- スマートスピーカー
- スマートLED電球
- シーリングライト
- ロボット掃除機
などがあります
【スマートリモコン】
リモコンを使うものをスマホで操作できるようになる
スマートスピーカーと連動させると声で電気をつけたり、自動でエアコンをつけたりの設定もできる
【スマートスピーカー】
・Google Home mini 「OK Google ○○」で反応
・Amazon Echo 「アレクサ ○○」で反応
この2択になるかと思います
ちなみにうちでは【Google Home mini】の予定です
【スマートLED電球】
単体で使えて、価格も安いので使い勝手が良いです
【シーリングライト】
声で電気を消したり、スマホで調光したりできます
【ロボット掃除機】
新居で使う予定です
水拭きも同時にできるみたいなので使ったら感想書きます
そもそもスマートホーム化とは声で家電を操作したり、シーンごとに自動でつける設定をしたり、スマホから管理したりなどができることです
シーリングファンライトもリモコン式なので、スマートリモコンに覚えさせれば、連動して動かすことも可能です
スマートホーム化で注意すべきところは
- Wi-Fi環境が必要
- お金がかかる
普段の暮らしが便利になるなら、使ってみるのも悪くないと思います
まとめ
スマートホーム化をするならプラススタイルがおススメ
簡単設定で気楽に使えて、初めての方におススメです
ざし
スマート電球 60W LED電球 E26 調光 調色 2個セット リモコン 電球色 調光器対応 明るい 810ルーメン 温白色 昼光色 LED スマート 電球 Amazon Alexa Google Home 対応 遠隔操作 音声操作 自動消点灯 タイマー 無段階調節 ハブ不要 長寿命 寝室 リビング 照明 +Style楽天で購入 |
コメント