自己紹介をしたいと思います。
ざしとは?
- ♂
- 30代後半
- 会社員
- 既婚(結婚歴もうすぐ4年)2020年10月現在
- マイホーム建築中 2020年12月完成予定
ざしの好み
- 音楽(ドラム)
- 漫画(横山光輝 三国志etc)
- ラーメン・唐揚げ
現在はこちらのブログでマイホームや生活に関わることを中心に発信しています
小学生と中学生のころは学校に通うことが好きではなく、よく休んだり遅刻していました。
片親だったこともあったのと(母は早い時期に死別)父との関係性も小学5年生のころには断たれ(父が育児放棄)兄弟で暮らしてました。
正直まともな家庭環境ではなかったと思いますが、早く自立してお金を稼ぎたいという思いが強かったです。
そんな中でも高校くらいは出ておかないということで行った高校では、就職に関わるから真面目に通うようになりました。
生活のためにアルバイトは週5日ほどしていました。
自分のお昼ご飯や高校の授業料などは自分で払い、そのころ好きだったバンドのCDを買ったりライブに行ったりもしてました。
当時は個人経営の飲食店でアルバイトをしていましたが、そこの社長さんに自分で経営したほうが良いということを聞かされていたので、漠然と自分でお店をやりたいという気持ちを持ちました。
高校卒業してまずは資金を稼ぎたいと思い、給料のいい会社を選びました。
が、そこは長く続かず(笑)今思えばお金を基準に仕事を選ぶことはダメだなと思いました。
その後はアルバイトをしながら生活してましたが、高校のころに働いていたお店から声をかけてもらいそちらで働くことになりました。
そこで働きながら自分なりに本を読んで勉強したり、趣味のライブに通ったりわりと充実した生活を送っていました。
ただその勉強も行動に移さなければ意味がないと今は思います。
勉強したことでやった気になった気持ちでいました。
その後は知り合いからいわゆるネットワークビジネスに誘われて、そこから仕事を変えたり、もろもろに疲れてしまい、やさぐれ期間に突入しました。
ある意味生きることに疲れていました。
その時に付き合っていた彼女ともうまくいかず、ただ生きるために働くだけでした。
そんな中、仕事は真面目に働いていたのでそこは評価されることは多かったです。
そこから知り合いに仕事に誘ってもらい、一緒に仕事をすることになりました。
そこでお店の移転などを経験出来たことはすごく勉強になりました。
仕事に誘ってくれた知り合いが奥さんと共通の知人で、その時に知り合うことができ、結婚することができました。
そのあとは経営していた会社の事業悪化に伴い、人生初めての解雇となりました。
この時にこういうことは他人事ではないのだと痛感しました。
そこから誘ってくれた知人は自分で事業を継続しました。
僕自身もそこから何をやるべきかを悩みながら過ごしました。
今は自分で稼ぐ必要性を認識して、少しずつ勉強し、実践しています。
人生って色々なことがあると思います。
僕自身も、時には絶望しかなかったこともあります。
それでも生きていればいろんなことがあり、結果としてマイホームを買うようなこともできました。
どこかの部分が誰かに共感してもらえたら、すごく嬉しいです。
長々と要領も得ずに書いてしまいましたが、お付き合いありがとうございました。
ざし
コメント