日々を生きている中で「不満」を抱えながら仕事をしていませんか?
「やりたいことがあるけど、仕事が忙しいし出来ないよ。」
「サラリーマンなんてこんなものでしょ?」
という思考停止に陥っていませんか?
今の生活から抜け出したいと思う人に是非読んでもらいたいのが

この本を読むことで
- 学歴がない
- スキルがない
- 人脈がない
こんな凡人でも自由に生きるための考え方を学べます。
具体的には
- 時間を作るために「今していることを辞める」
- 空いた時間で勉強や副業をする
- フリーランスになり、自由を手に入れる
そのための手順が書かれています。
「ヒトデが本書いてるのかよ」って思った方もいるかもしれませんが、このヒトデはブログで月に100万以上稼ぐことがずっと出来ている【すごいヒトデ】なのです。(ヒトデさん、すみません)
凡人だったヒトデさんが【すごいヒトデ】になるまでの考え方を学べます。
学歴もあるし、スキルもあるし、人脈もあるよって方はこれ以上読んでも得られることはないかもしれませんので、そっとこちらのページを閉じていただいてかまいません。
「嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命」とは?
本を読んで自分の中でおススメするポイントを絞りました。
- 生活を改善するために
- 時間を作る方法
- 目標の立て方
- 朝方生活のすすめ
- 副業を始めるために
- 副業の種類
- 自分に合った副業とは?
- 副業を続けるためには?
- 本を読んでみての自分が感じたこと
①生活を改善するために
1-1 時間をつくる方法
時間を作るために必要なことは一つ、「今やっていることを何か辞める」ということです。
時間は1日24時間で、誰にでも平等です。
私は30時間あるよって人は、おそらく違う次元の方でしょう(笑)
自分の場合は無駄にテレビを見なくなりました。
帰ってきたらとりあえずテレビをつける人や、朝起きたらテレビをつける人は多いと思います。
僕もそうですが、テレビがついているとついつい見てしまうのが人の性です。
テレビというのは受動的なものです。
テレビ局が流しているものを強制的に見させられているのです。
結果として得られるものもそれほど多くなく、自分で調べれば何でもわかるこの時代にはそぐわなくなってきています。
もちろん自分が見たい番組を見るといった行動は問題ないです。
僕も好きなアニメや番組は見ています。
僕の場合は去年の年末から年始にかけて引っ越しの都合でテレビが見られない時期がありました。
その時になくても困らないものでした。
ネットはつながっていたのでネットで見たいアニメなどは見れたのも大きかったです。
もう一つはスマホゲームをいじらなくなりました。
スマホゲームは気軽に無料で遊べるのでついつい触ってしまいます。
無料でも時間をかければ楽しめるのが良いところであり、時間を作る上では最大の敵にもなります。
これらの行動を制限するためには、例えばテレビのコンセントを抜いたり、ゲームアプリをアンインストールしたり、物理的に触れない環境にすることが大事です。
テレビを見るためにわざわざコンセントを刺すというひと手間があるだけで、見ること自体が面倒になると思います。
朝はニュースが見たいなどもあると思いますが、スマホで自分に必要なニュースだけ見る方が効率的です。
1-2 目標の立て方
何か行動をする場合は具体的に目標があると行動しやすくなります。
ただし、目標を立てる際は自分がコントロールできる可能な数字を目標に設定しましょう。
例えば毎月せどりで1万円稼ぐだと、自分ではコントロールできない(物が売れるかはわからない)目標です。
目標を立てる際は「毎日1時間は副業に充てる」など時間の設定が良いです。
この場合は「1時間副業に充てる」ことは自分でコントロールできます。
ここでも大事なのは時間をしっかりと確保することです。
時間を確保しないで新しく物事を始めても、仕事が忙しいからとかちょっとテレビを見てからなど理由をつけてやらなくなります。
1-3 朝方生活のすすめ
時間を確保するために朝方生活をおすすめします。
この本を読む前から朝方生活にシフトしていました。
朝に活動するメリットは
- 疲れてないので作業がはかどる
- 思考もクリアなので勉強に最適
- 仕事前に余裕をもって行動できる
僕も副業を始めた最初の頃は、仕事が終わってから夜に作業をしていましたが、
- 仕事の終わる時間がバラバラ(残業)
- 疲れていて作業に集中できない
- 奥さんとの時間が確保できない
といったことで悩んでいました。
そこでいつもより早く起きて意識的に時間を作ったことで、副業に集中できるようになりました。
今では朝に起きてから
- 簿記3級の勉強(動画で30分ほど)【スキルアップ】
- 本を読む【知識アップ】
- 副業の作業をする【収入を増やす】
といったことしています。
まだまだ結果は出ていませんが、少なくとも以前よりは充実した生活を送れています。
②副業を始めるために
2-1 副業の種類
本の中では副業を10個紹介していますが、僕はブログを副業にしています。(今後は変わる可能性もあります)
僕が興味あるのは
- ブログ・アフィリエイト
- WEBライティング
- 動画配信
この3つでした。
ブログはすでに始めているので今後は「WEBライティング」でほかの仕事を受けてみたり、「動画配信」もやってみたいと思います。
2-2 自分に合った副業とは?
副業を始める際は自分が興味のあるものからやっていくことをおすすめします。
何に興味があるかわからない方はこちらの記事をご参照ください。
続けていくには好きなことや興味のあることの方が続けやすいからです。
そしてなるべくお金をかけずに少額から始めることで、失敗してもすぐに立て直せますし、合わなかった場合でもすぐに辞めやすいです。
失敗してしまっても落ち込まず、これは「自分には合わなかった」と知れたことが一番の収穫だと思うことです。
何も行動をしなければ失敗もしないですが、成功することもありません。
どんどんチャレンジしましょう。
2-3 副業を続けるためには
・少しでも稼ぐ
会社に依存せずに自分の力で稼げたときは、少額でも嬉しいものです。(僕も少額なら稼げました。)
・PDCAを回す。
きちんとPlan(計画)を立てて→Do(実行)する→Check(評価)をして→Action(改善)を行う。
僕はまだここが甘いのでしっかりとPDCAを回すことを意識します。
副業だからと片手間でやるのではなく、プロ意識を持つことが大事です。
うまくいく方法が見つかれば、次は横に広げていくことで幅が拡がります。
・人のマネをする
うまくいっている人を観察することで学ぶことも多いです。
自分の1歩先を行っているくらいの人を参考にすると良いです。
あまり偉大な人を参考にすると心が折れる場合があります。
・SNSで仲間を増やす
同じように副業している人など、気の合う人や先輩を見つけるとモチベーションも続きやすいです。
・無理をしない
時には休むことも必要です。
行き詰ったなら違う道を模索してみるのも一つの手です。
③この本を読んで自分が感じたこと
「嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命」を読んでみて、ヒトデさんのブログをすでに読んでいる人やYouTubeを見ている人にはそこまで新しい情報はないのかなって思いました。
でも、今の生活に閉塞感を感じている人や自分なんて才能はないって思っている人にはぜひ読んでもらいたいです。
僕がこの本から一番学んだことは好きなことをして生きていくことの可能性です。
好きなことややりたかったことを仕事にできたら、どれほど素敵なことかと胸躍りました。
そのためにはもちろん努力も必要です。
でも嫌なことをする努力と好きなことをする努力では、労力も学びも違います。
「好きこそものの上手なれ」という言葉通り、好きなものなら多少大変でもやり通すことが出来る。
今後のやりたい方向性が見えた気がします。
嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命を読むと
学歴・スキル・人脈などを持たない凡人でも、自分のやりたいことをするための考え方が学べます。
- 生活を改善するための考え方
- 副業の始め方
- 継続するコツ
こういったことが学べます。
もちろん紹介しきれていないこともありますので、この本を読んであなたの人生の革命を起こしてください。

持たざる者でも自分の人生に革命を起こせるチャンスです。
嫌なことから全部抜けだすための一歩になれば幸いです。
ヒトデさんのブログはこちらです。
コメント